top of page


スーパーマーケット研究家・菅原佳己すがわらよしみ
2020年9月12日読了時間: 1分
徳島県のご当地スーパー食「卓上のり」マル一大野海苔
徳島のスーパーマーケットに並ぶ、古風なラベルのPET容器入り味付けのり。正式名は「卓上のり」でメーカー名は「マル一大野海苔(のり)」ですが、地元ではどちらも「大野海苔」で通じるソウルフードです。
大野正次(まさじ)社長の祖父が80年前、のり養殖と各種海藻問屋を始め、父の代で味付


スーパーマーケット研究家・菅原佳己すがわらよしみ
2020年6月20日読了時間: 1分
香川県のご当地スーパー食「えび天」福弥蒲鉾
香川県のご当地スーパー食「えび天」福弥蒲鉾
讃岐うどんの本場で「えび天うどんを食べよう」と言われたら、どちらのえび天なのか悩みます。香川で「天ぷら」は、魚のすり身を揚げたもの。とくに観音寺で「えび天」といえば、ピンク色の長方形の練り物のこと。
今「な~んだ、そっちか」と思った


スーパーマーケット研究家・菅原佳己すがわらよしみ
2020年3月21日読了時間: 1分
愛媛のご当地スーパー食「伊予のみそ・つぶ」ギノーみそ
「愛媛のご当地スーパー食「伊予のみそ・つぶ」ギノーみそ」
麦味噌です。しかも麦麹の量が多いので、甘め。
それにしても、不思議な響きのギノーみそです。。。
「ギノー」は漢字で「義農」。江戸時代に実在した1人の農民「義農作兵衛」のこと。
餓死者が1万2千人にのぼった享保の大飢饉

スーパーマーケット研究家・菅原佳己すがわらよしみ
2019年11月23日読了時間: 1分
高知のご当地スーパー食 「大丸」など飾り蒲鉾 土佐蒲鉾
高知のご当地スーパー食 「大丸」など飾り蒲鉾 土佐蒲鉾
県内の主要スーパーにて、大丸(赤・焼)各870円、土佐丸480円、味付麩巻380円、簀巻2本140円など(税別参考価格)。皿鉢(さわち)料理とともに発展した高知独自の蒲鉾文化。しかし時代とともに蒲鉾の消費が減る中、ゆで卵が

スーパーマーケット研究家・菅原佳己すがわらよしみ
2019年11月1日読了時間: 1分
高知のご当地スーパー食 たたきinサンシャインしまんとハマヤ
店の裏で本気の藁(わら)焼きしてるので、香ばしさが違います。
そして四万十は山のイメージありますが、じつは海もあり新鮮さが違います。
かつお藁焼きかつお 388円前後(税別)
サンシャイン しまんとハマヤ店
高知県高岡郡四万十町琴平町476-1
0880-22-2700
9時


スーパーマーケット研究家・菅原佳己すがわらよしみ
2019年9月14日読了時間: 1分
GoWest! ご当地スーパー特選「お土産ご当地食」西日本の巻
GoWest! ご当地スーパー特選「お土産ご当地食」西日本の巻


スーパーマーケット研究家・菅原佳己すがわらよしみ
2019年8月1日読了時間: 1分
ご当地スーパー【高知県】サニーマート
高知県「サニーマート」 店内が皿鉢料理状態!? ご馳走てんこ盛りな高知 皿鉢料理をはじめとする、豪快な食文化で知られる高知県。ランチに、にんにくスライスをたっぷり利かせたかつおのたたきを食べること、全く躊躇のない様子です。夜になれば、「おきゃく」(高知弁で飲み会のこと)で繰...


スーパーマーケット研究家・菅原佳己すがわらよしみ
2019年7月30日読了時間: 1分
ご当地スーパー【高知県四万十町】しまんとハマヤ
ご当地スーパー【高知県四万十町】しまんとハマヤ 詳しくはこちら! ↓ ●中日新聞+プラス「達人に訊け」● (新聞社の都合により2025年3月末で閉鎖) スーパーマーケット研究家・菅原佳己の「日本全国ご当地スーパー探訪記」 【第18回】地産外消!?...
bottom of page